コクのある甘辛い味付けと肉の食感がポイント。本場の炸醤麺は、麺に切麺(日本のうどんに相当)を使い、具材はきゅうり・豆もやし・紅心大根など、様々な野菜をのせます。食べる時はビビンバのように、よく混ぜてからいただきます。
		           材料
- (2人分)
 - うどん(細めの乾麺) 100g
 - 豚バラ肉(脂少なめのブロック) 150g
 - きゅうり 1/3本
 - 豆もやし 30g
 - 枝豆 30g
 - 紅心大根 30g
 - にんにく 1/2かけ
 - しょうが 1/2かけ
 - ◎李錦記 甜麺醤 大さじ2
 - ◎八丁味噌 大さじ1
 - ◎李錦記 チキンパウダー 小さじ1/2
 - (チキンパウダーは湯200ccと混ぜる)
 - ◎砂糖 小さじ1/2
 - ◎こしょう 少々
 - 李錦記 豆板醤 小さじ1
 - ごま油 大さじ1
 
※豆板醤は辛味を出すためではなく、味にメリハリを出すための隠し味として使っています。
作り方
- 1. 豚肉は5㎜角、にんにく・しょうがはみじん切り、きゅうり・紅心大根は千切り、豆もやし・枝豆はゆでる。
 - 2. 肉味噌を作る。油ならしした鍋で豚肉をカリカリに炒め、にんにく・しょうが・豆板醤を加えて香りを出し、◎印の調味料を加えて煮詰めたら、仕上げにごま油を入れる。
 - 3. 麺をゆでて器に盛り、肉味噌と野菜をのせる。